日本はどうなる!の2002年9月編
9月29日 間違えなく、新潟競馬場
今日は、新潟競馬場で行われる始めて(最後かも?)のGT、スプリンターズステークスを見に行ってきました。
8時に着けるように出発し、競馬場の駐車場へ着くまで、渋滞しらず!よかった・・・
しかし、入場すると人・人・人! スタンドや芝生、パドックに至るまで場所取りをしている人ばかり
これほど多くの人を「新潟競馬場で」見るのは久しぶりではないだろうか?
そして、笑わせていただきました。パドックの横断幕・・・
(詳細は書きません。2ちゃんねる関連ですので、興味がある人はスレッドでも探してください)
さて、肝心のレースの方は、1〜10レースまで、すべてハズレ!
っとはいえ、メインレースに備えて賭ける金額は100〜500円程度。だけど、お昼ご飯は我慢しました(苦笑)
そしていよいよメインレース!賭ける金額が一気に25000円に跳ね上がる!(をい)
まぁ、本当はもっとつっこむつもりだったんですけど、思い入れのある馬がいないものでやめときました。
本馬場入場・スタート、盛り上がるのは分るんだけど、馬が驚くような状況ではちょっと異常かなぁ〜?
っで、結果は武豊騎乗のビリーヴが勝利!最近死んだサンデーサイレンスの子がスプリントGTを初めて取るという
物語としては出来すぎだったと思う・・・
ちなみに、馬券的には押さえで買ったものが当たり、ほぼ元返り・・・まっ、いっか!?
それにして、一種独特の雰囲気にのまれまくってたなぁ〜 本当に疲れました。
また行きたいけど
9月25日 「なつみ」はちっちゃなフォトグラファー?
タイトルで分った人、私と同じHNK好きですか?(笑)
8・9月のNHKみんなのうたの1曲に「ちっちゃなフォトグラファー」という曲があるんです。
これがまた、あの平井賢が歌う「大きな古時計」と同時オンエアばかりだから印象が薄くなってるかも??
なぜ、今まで気づかなかったのだろう?観察力がない証拠なんですよね。
歌詞は、こどもがパパのカメラを持って、思いのままに写真を撮っていくというもの。
耳から離れず口づさんでいた・・・「なつみはちっちゃなフォトグラファー・・・!?」
内容がもろサントリーのCM、なっちゃん(なっちゃんチェキプレゼント編)そっくりじゃんか!
しかも、名前が「なつみ」・・・なっちゃん??
製作者が意識して作ったとしか思えん! 事実は確認してないから分らないけどね・・・
なにげにNHKにCMやらせるなぁ〜! 戸田昭吾(作詞)と石川ひとみ(歌手)め!
9月22日 さ〜て、来週の「おジャ魔女どれみドッカーン!」は?
たまには私が唯一見てるアニメ(以外かも知れないけど本当なんですよ)、おジャ魔女どれみネタでも書こうかな(笑)
今日の放送、いかにも大和屋さんの脚本だなぁ〜っと思ったのは、私だけなんでしょうか?
考えてみれば、ババって名前なんですよね、あの妖精。大阪のABC製作なのに(をい)
さて、来週はハナちゃんの4級試験らしいですね。
4級試験といえば、なんといっても「うさぎとかめ」との対決であります。
次回予告で「今年もやります4級試験」なんて言ってたけど、去年はオンエアやってないと思うが・・・
無印(第1シリーズ)では「4級試験はドドドドドー!」の回でどれみたちが受けて
#(第2シリーズ)では、「ハナちゃんもぽっぷも試験中」でぽっぷが受けて
も〜っと(第3シリーズ)では・・・いなかったような!? 記憶違いか??
しかも、タイトルが「4級試験はのろろろろろ〜?」って、無印のパクリ?(笑) 普通はそう言わないか!?
まっ、なんにしろ、お涙頂戴的なネタをやってくれるとうれしいなぁ〜っと個人的には思ってます。
9月20日 「さくら」散る
NHKの朝の連続テレビ小説「さくら」。私は普段見ない。いや、私はドラマ事態ほとんど見ない
ドラマ嫌いのテレビ好き、意外と珍しいらしい。
それはさておき、今日の放送は第149回の予定であったが
なんと朝の総合テレビでは明日の分、第150回を放送してしまったらしい・・・
原因はテープの掛け違いというもの・・・まだNHKはハードディスク化されてないのね(笑)
「7:30 BSで149回」 → 「8:15 総合で誤って150回」 → 「3回のお詫び放送」 → 「12:45 総合で149回」
っと、放送された。(ちなみに明日は149回・150回を続けて放送するらしい)
しかし、その「お詫び放送」を待ち構えてビデオ録画する私って、やっぱり悪趣味でしょうか??
9月19日 なーんて書いたら・・・
小泉内閣の支持率が上がったらしい。そして、今回の訪問を支持している人が8割とか。
まだまだ日本は大丈夫・・・なのかなぁ?
9月18日 日朝国交正常化交渉はどうなるのか・・・
昨日、歴史的な日朝首脳会談が行われた。まぁ、結果は皆さんもご存知のとおり。
さて、私は小泉さんの行動については支持したいと思っている。
感情論で物事を語っていいのは、拉致被害者の家族だけで、他の人は冷静に物事を見なければいけないと思う。
そりゃね、問題は山積ですよ。
拉致問題だって解決したと私だって思わないし、明確にしなければ交渉は進めるべきじゃないと思うよ。
けど、じゃあ、行かなければよかったんですか?
日本が植民地支配で数千万の人に迷惑かけたことはどうなんですか?
行こうと思って、行動しただけ進展ですよ!
仮に、内閣支持率の低下なんていう形で現れたら、日本人として情けない!っと思う。
まぁ、私自身、アホらしい対立するのが嫌いな人間だから言うのかも知れないんだけどね。
正常化しないうちに、やっぱり1回北朝鮮に行っておくべきなのかなぁ〜・・・(ひとりごと)
9月16日 ヲタ系イベント2日続けては疲れるなぁ
さて、15日はちょっと東京に行ってきた。目的は・・・いろいろあるんだけど
結局、おジャ魔女どれみのオンリーイベント(いわゆる同人誌即売会系)だったりするわけです(苦笑)
行きはムーンライト(きっと165系MLに乗るのは最後)、帰りは普通列車というのもあったんだけど
疲れました。やっぱり、あの雰囲気は・・・おもしろいんだけど、私には強すぎましたね(^_^:)
そして、16日は、今年も万代シティーバスまつりに行って来ました。
部品のガラクタ市は、触手が動くものがなかったので、何も買いませんでした。
そして、天気も悪く、そのせいもあってバスガイドの方もやる気が今ひとつ?
結局、私も早々とやる気が失せ、疲れてきてしまいました。
やっぱりヲタ系イベントに2日続けてなんていうのは、いけません!よーく分りました。
参考:2ちゃんねるのFMポートスレッド、「例の書き込み」をしたのは私ではありません。
9月10日 コンビニに行かないと・・・
ちょっと心に余裕がない期間を過ごしておりました。
そうしないと書けないというのも情けない話なんですが・・・
っで、やっぱりコンビニに行くと書きたいネタが見つかるのはなぜでしょうね?
タイムスリップグリコ第2弾、魅力的です。大人買いしたいですね(笑)