みっみーの「今日の思うところ」(EVRYDAY UPDATEのつもり)

はっきり言って、みっみーの思ったことをただ書くだけのページ

前月へ・・・


とにもかくにも2000年2月編


2月29日 400年に1度のうるう日(なお、下の数値は記憶で書いてます。間違ってても保証しません)

今日は400年に1度のうるう日です。

ご存知かと思いますが、一応定義を・・・

定義:西暦を4で割り、割り切れる年はうるう年  例外1:西暦を100で割り、割り切れる年は平年

例外2:西暦を400で割り、割り切れる年はうるう年

ようするに、例外の例外で2000年はうるう年となる。

1年は365日だが、正確には364日5時間48分47秒(364.2422日)単純に不足分を4倍するとあまるので、

100年に一度補正するわけ。(その他微調整で「うるう秒」といって、1秒多くしたりもするけど)

なーんていってるけど、地球の公転速度はどんどん遅くなっている。この暦もいつまで使われるのか分かったもんじゃない。

所詮人間なんて、ちっぽけな物。それに、暦だって人間が勝手に決めてるんだもん。

コンピュータの誤作動が起こり得るのは、例外2を考慮しない時と、西暦1900年と判断した時の2つの可能性がある。

郵便局のATMがおかしくなった。この程度じゃコンピュータのありがたみがわからないなぁ。

自分が担当するもの以外は誤作動を起こして欲しい。それが私の本音です。

今日の一言:プレイステーション2の現物初めてを見た。「青色LED」がきれいだった。(それだけ)


2月28日 風邪ひいてました。

久しぶりに書きますね。っということで、今日はテーマはありません。だらだら書かせていただきます。(ゆるせっ!)

先週は風邪引いて、休んだり、会社行ってもかえってすぐ寝てました。

こうなると、健康のありがたみが分かります。

それに、だるいときって人生を深く考えて、落ち込んでしまう。十分落ち込むとそれでストレスが軽くなるから不思議だ。

ひどいときは「人が自殺するってこんな時かも?」って思いましたからねぇ(苦笑)

それにしても、プレイステーション2のCM、品薄だぁ〜っと言われているのに購買意欲をあおってくれますね。

でも、初日で100万台売るっていうんだけど、どこにあるんでしょうねぇ?(PSのときは確か初日10万台)

まさか、カウントダウンタイプのCMをするとは思っても見ませんでした。なんか、腹が立つ!(笑)

正直言って発売日に欲しいという欲望はあるのですが、当日確保の予約はしてませんし、並んで買うほどどーしても

やりたいソフトがないのです。

いま、ヨドバシカメラのwebサイトで発売日+3日以内発送という条件で予約受付してますねぇ〜(当然数量限定)

(今日ヨドバシカメラ行って知ったので、覗いてみました)

実はプレイステーション・ドット・コムに「発売日1週間後発送」条件の時に予約を入れたのですが、ヨドバシの方が早いし

ポイントつくし、「A列車で行こう6」も注文出来るし、送料考えてもそっちがいいかも!?

キャンセルまだ出来るし、乗り換えようかなぁ〜(^_^;) それ以前に、今回買うのやめるかもしれないんだけど・・・

さて、我が家にゲーム機が来たのはプレイステーションが最初でした。

ファミコンすら持ってなかった私がプレイステーションを買った時は、親が驚いてましたから。

あっ、でもMSXはあったからあれはゲーム機みたいなもんかな?

なぜ、買ったか。理由はただ1つ。「プリンセスメーカの新作をプレイステーションで最初に出すから」(^_^;)

ソフトの発売までかなり待たされたので、それ以前にすっかりゲームという物にはまってしまいましたがね。

プリンセスメーカーはどうしたかって? それは・・・機会がある時にします。

さて、明日は400年に1度のうるう日です。充実した24時間をすごしましょう!

っということで、今日は寝ます。おやすみなさーい。

今日の一言:あまり意味がないので、今月でこの1行はやめようかと・・・


2月17日 ひとあじ「多い」気がするラーメン

今日は仕事を定時でやめて帰ってきた。

しばらく遅かったので、たまっていたヤボ用を片づけるためだ。

洗濯機を回し、郵便物は勤務先へ転送し、宅配便は取りに行き、銀行で振込にも行ってきた。

そして、出しておいたフィルムを撮りに、ヨドバシカメラへ・・・

駅に行くと気になるのが、西口にある立ち食いそばや。ここのラーメンが時々食べたくなる。

なぜなら、ここのラーメン、なぜか「一味多い」気がするのだ。

恐らく、化学調味料関係のせいだろう。決してうまくはない。でも食べたくなる魅惑の味・・・

結果、胃がもたれる。(私は化学調味料が基本的には苦手)

でも、また行ってしまいそうで・・・あぁ、恐い(笑)

今日の一言:家に時に限って何も郵便物が来ない・・・っと書いてたら来ました(^_^;)


2月16日 ネタが思い付かない。

「書いても支障がない」ネタが出てこない。 うーん、疲れきっているのだろうか? 今日はこのまま寝ます。

今日の一言:帰りが遅い時期に限って来る荷物(って、通販も多いが)。未処理の不在通知がたまってる〜


2月15日 食事するのが面倒くさい。

仕事が終わり帰ると、疲れているのか食事をするのが面倒くさいことがある。

確かに、本を読んでいたりすれば、食事する時間も惜しく、読みふけることはあるだろう。

でも、それとは違う・・・。1日1食なんてこともあるし、気づくと(?)30時間食事してなかったりもする。

当然やせていく。体重が0.1トンをきったのは高校生の時以来ではないだろうか?(爆)

少しぐらいやせた方がいいのは分かっているんだが、これはあまりに不健康であろう。

体壊さないように注意しなければ・・・

今日の一言:今晩はちゃんと食べましたよ。ビールを飲みながらだけど(それって?)


2月14日 今日はバレンタインデー

みなさん、ハッピーなバレンタインデーは過ごせましたか?

私?そんなものとはほとんど無縁の生活をしておりました。(涙)

さて、「チョコレート」を贈るというのは、明治製菓のキャンペーンが最初と言われる。

当然日本ならでわのアイテム。なんでも、そのときは全然売れなかったらしい。

でも、今や年間の20%近くの売上がこの時期というから驚かされる。

企業の戦略・・・っと行ってしまえばそれまでだが、よくもまぁうまく定着したものだと思う。

それにしてもハロウィンは・・・(ってそれはいいって!)

今日の一言:最近某住宅販売メーカからダイレクトメールが来る。買う意志がないのにさぁ


2月13日 今日のムカツク3台

今日は休みだったので、ドライブがてら出かけてきた。それにしても、マナーの悪い車、多すぎます。

その1 高速道路の支払ブース

前の車が支払いを済ませたのになかなか発車しない。よく見ると隣の嫁さんにお釣を渡しているのだ。

そんなこたぁ、車1台分前に出してからやれ!迷惑だ!!それだけで混雑は解消するのだぞ。

その2 バイパスの合流

私は一応優先車線を走っていたが、タイミング的に先に入れた方がよいので減速しようかと思った。

でも、方向指示器を出さない・・・先に行こうと思った私は加速した。

しかし・・・思いっきり車線変更してきやがる。危うくぶつかりそうになった。

バイパス上で追い越しすると、携帯電話をかけながら運転してやがる!ふざけるな!!

その3 駐車場正面の駐車

帰ってきて自分の駐車スペースに入れようとしがた、正面(道路上)に駐車する車1台。

道路は広くないので、何度も切り替えしてなんとか入れた。

ほんと、ぶっつけてやりたい気分! でも、自分の車がかわいそうなのでもちろんやめました。

あぁ、腹がたつ!っと同時に自分も気を付けなければ・・・でも、上の3つは私はやりません!!

今日の一言:トップページの更新、出来ませんでした。ごめんなさい。明日以降早めにやります。


2月8日 郵便物届く

さっき帰ってきた。ポストを見ると、ちょっとハデな封筒があった。

何かと思って差出人を見る。2人の連名・・・あっ!結婚式の招待状だ。

去年12月24日の思うところに書いた「あいつだけは結婚できない」と思われてた友人の結婚式の招待状だった。

共通の友人に「二次会には誘ってと伝えて」とは言っていたが、本人には何もいってなかったから、来るとは思わなかった。

たしか相手は私と同じ年齢・・・よし、二次会はがんばろう!(なにを?)

さて、2人は見合いに近い形で出会って、彼女から付き合おうと言われたらしい。

うーん・・・ まぁ、男は誰でも1度はモテる時があるもんですからねぇ(笑)

だって、私でさえ(!)女の子から付き合いたいと言われたことがあるのだから・・・

そんなチャンスはもう来ないかも知れないから、これからは(これからも?)自分の努力だな。

どうも好きな女の子の前だと冗談っぽく「好きだぁ」っと言ってしまって本気にされないことが多い。

その辺はなんとかしなきゃいけないなぁ〜

今日の一言:帰ってくるときは「文句」を書こうと思ったのに・・・そのネタはいつ使うのかな?


2月7日 道に雪を捨てるな!

今日、ある事情があって、長岡市内を車で走った。

新潟市より雪が多い。道路沿いには雪が山になっていた。

しかし・・・所々道に雪が投げ出してあるのだ。

まぁ、早く溶かしたいという気持ちはよく分かる。でも、危険だという意識はあるのだろうか?

車ならともかく、二輪車は危ない。凍結したらなおさらだ。

以前、教習車の後ろを走っていたら、車めがけて(ではないだろうが)雪を投げるバカがいた。

車はふらついたので、思わずクラクションをならして、バカヤロウと叫んでしまった。

もちろん、教習車の運転手ではない。雪を投げた人にだ。(教習車がそう思わなかったかも(苦笑))

雪国なんだから、解けるまでまって欲しい。そう思うのであります。

っとはいえ、除雪車が歩道に雪をどけるのは論外だと思うんですけどね・・・

今日の一言:京都の事件のおかげで、柏崎の注目度が下がるってのが、地元民の本音かも?


2月3日 もうすぐ社員旅行だっけか

昨日、社員旅行の説明会があった。今年は勤務する会社の社員旅行の年だったりする。

行先はインドネシアのバリ島。あれ?パスポートどこしまったっけか?(^_^;)

私は飛行機に「乗る」のがあまり好きでない。乗ったのは海外旅行の時だけ。

国際線とオーストラリアの国内線だけで、日本の国内線に乗ったことがないのだ。

これで飛行機を「見る」のが好きだというのも問題なのかも(苦笑)

さて、海外旅行は3回目だが、今回も含めて全て時差1時間の場所に行っている。

海外旅行に行ったことあっても、時差ぼけの体験がない・・・1回体験してみたいというのはわがままだろうか?

今日の一言:「JETでGo!」購入&プレイ中・・・離着陸より巡航が難しいのはなぜだ?


2月2日 海外のテレビショッピングは面白いけど・・・

海外のテレビショッピングを日本語で放送しているものが、最近はやっている。

先駆けはテレコンワールドで、深夜やっていたのだが、いまは早朝や昼間でもやっている。

今日昼間こんなものを見た。出演者は外国人、せりふは日本語である。

「俺んちで作るからオレンジジュース・・・自分で言って恥ずかしくて目から火がでるよ。」

絶対こんなこと言ってる訳がない!でも、身振りはちゃんとあわせている。

いったいどうやって翻訳をするんだよ?? しかし、そう考えると翻訳家って想像力ないと勤まらないかもね。

今日の一言:そういえば、海外で中国人に間違われたことがあったっけ。


2月1日 バーミアンに行ってみた。

近くに中華ファミレスのバーミアンがオープンした。開店直後は設備の関係でまずそうなので、10日過ぎた今日行った。

味は・・・間違えなく他と一緒ですね。

ファミレスのいいところは、想像した味を裏切らないこと。だって、どこも同じ味なんだもん。

その反面、面白味はぜんぜんない。きっと毎日いったら飽きるな。

っとはいいつつ、値段が手ごろで外れはない。いい場所に出来たからちょくちょく行こうとは考えている。

今日の一言:本屋に行くと、トイレに行きたくなりませんか?